mixroots(ミックスルーツ)

ハーフ・クォーターたちのお悩み解決サイト

  • 体験談
  • 取材
  • 言語
  • ニュース
  • Follow @mixed_community
子どもの二重国籍を悩んだ話

2019.10.10 体験談 kanzakinatume

【体験談】二重国籍にはデメリットも…取得を悩んだ話

子どもが大きくなってから選択できるよう、二重国籍を取得する人が多いですよね。ですが、よく調べて多くデメリットを感じて悩んだ家庭も……。

「外国語を喋ってみて」と言われるのが苦痛

2019.09.21 体験談 kanzakinatume

【体験談】「外国語喋ってみて」が苦手…世代でも使用言語が違うのに

外国人に対しては言わないのに、ミックスルーツになると途端に「外国語喋ってみて」と言われるのが疑問です。ミックス全員が話せるわけでもなければ、世代で使用言語だって違うのに……。

台湾クォーターの強み

2019.09.16 体験談 kanzakinatume

【体験談】クォーターだから発音が現地レベルに…視点も広がった

クォーターというと、どうしても4分の1という不完全さに目が行きがちです。しかし、クォーターの強みもあります。

ミックスルーツ同士の結婚

2019.09.12 体験談 kanzakinatume

【体験談】ミックスルーツ同士で結婚した夫婦…気になる価値観は?

自分の両親や人間関係を振り返り、ミックスルーツ同士で恋愛をしてみたいと思う人も多くいます。そこで、ミックス同士で結婚した人に気になる価値観について聞いてみました。

二重国籍を取得できない日本の現状

2019.09.06 体験談 kanzakinatume

【体験談】クォーターである自分が中途半端に思えてカミングアウトできない

自分が台湾とのクォーターであることをカミングアウトできないというMさん。その根底には、自分の意識にある中途半端さが関係していると言います……

言語で就活が不利に

2019.09.01 体験談 kanzakinatume

【体験談】就活で第二言語が話せないというと不利に…方便も大事かも

グローバル社会と言われているものの、真に国際理解に至っていない日本の現状。ハーフやクォーターの「困った」を募集する本企画です。 ☆★☆ 今回話を伺ったのは、日本と中国のハーフであるYさん(24歳・女性)。ずっと日本で暮ら…

ハーフが言語で行き詰まる理由

2019.08.17 体験談 kanzakinatume

【体験談】ハーフの子が言語に行き詰まる理由についてママが考察

ハーフの親はバイリンガル教育を目指す人が多いですよね。順調に見えても、ある日突然行き詰ってしまうことも。経験に基づき理由を考察します。

ハーフのパスポート事情

2019.08.09 ニュース kanzakinatume

国籍選択イコール国籍剥奪じゃない?いつまでにすれば良い?

ハーフの一大イベントとも考えられる国籍選択は、ハーフの間でもよく知られていません。国籍選択を行う時期や場所、時期を過ぎた場合、剥奪に関してなどをご説明します。

ハーフに取材

2019.07.11 取材 kanzakinatume

【取材】海外旅行でのパスポート…ハーフたちはどうしてる?

ハーフは海外旅行をするだけでも大変ですよね。そこで、ハーフたちに海外に行く際のパスポート事情を聞いてみました。

2019.07.04 体験談 kanzakinatume

【体験談】ロシアなのに「ハーフだから英語を話せなきゃダメ」って?

ロシアハーフのEさん。ロシアはほとんど英語が通用しない国ですが、ハーフなら英語を話せなければいけないと怒られることもあるようで……

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • >

    Follow @mixed_community

    Tweets by mixed_community

    ©Copyright2023 mixroots(ミックスルーツ).All Rights Reserved.